2017年5月26日 orcid 学協会コンソーシアム設立検討会のご案内

以下、UniBio Press 代表の永井さまより、設立検討会のご案内をいただきました。
これまでの検討会にご参加いただいた方には重複する内容もありますが、
今回は具体的な参加希望を募り、あわせてコンソーシアム設立までのタイムラインを検討します。


第1回:ORCID 学協会コンソーシアム設立検討会

特定非営利活動法人 UniBio Press
代表 永井 裕子

拝啓

平素より、大変お世話になっております。
皆様は、ORCIDという名前をお聞きになられたことがあるでしょうか。2012年にプロジェクトは開始されました、その後、2015年のCrossRefとの連携等により、学術情報流通において、ORCIDがその一つの要素に現在なりつつあると言えるでしょう。それは、研究者においては、その研究履歴を明確にするために、学協会にとっては、会員サービスはもとより、出版するジャーナルをより広く認知してもらうための手段となる可能性も秘めています。

この度、本団体では、国際情報発信強化科研費申請を見据え、学協会コンソーシアムを形成する活動を支援、コンソーシアム成立まで、科研費を使っての「コンソーシアム会費補助」などを参加学協会と共に検討し、コンソーシアム設立を目指したいと考えています。コンソーシアム形成のメリットは、会費が半額以下になるなどございますが、重要なことは本来あるべき学協会間の情報共有を可能にするところにあると考えます。

つきましては、下記のように、第一回検討会を開催いたしますので、皆様のご参加を
お待ちいたします。

日時:5月26日(金)午後4時から5時15分まで
場所:株式会社アトラス
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-4-63 Daiwa神保町ビル2F
TEL:03-5211-6140(代表) FAX:03-5211-3140
http://www.atlas.jp/

内容:
・ORCIDとはなにか :宮入暢子(ORCID)
・コンソーシアム立上げ システムと概念 :永井裕子(UniBio Press)
・討議 :参加者

参加申し込みは以下のサイトからお願いいたします。
https://goo.gl/SvhKrz

ORCID概要について説明したスライドはこちらからダウンロードいただけます。

20170526 orcid概要 from Nobuko Miyairi

永井です。5月26日の検討会にご参加をありがとうございました

Orcid学協会コンソーシアム from Yuko Nagai
1 Like

6月14日第2回検討会では、皆様の希望やお考えを伺えまして、ありがとうございます。次回は
7月12日午後3時より、アトラス社での開催です。

1 Like

https://www.slideshare.net/YukoNagai

アトラスの高橋でございます。

昨日の資料をSlideShareに公開しました。

昨日ご紹介した学協会情報登録システムを利用した場合、どのようなデータの付与が想定されるのか、といった活用案について、学協会の皆さまにご意見を伺いたいところです。
(今のところは、賞歴、役職、大会発表、などのご意見を伺っております。)

ORCID学会情報登録システムおよびEM連携 from Atlas Co.,Ltd.
1 Like

高橋様

お知らせまた登録をありがとうございます。

学会の皆様、想定されている内容を重複しても良いので、お知らせください。

永井