参加登録をいただいた際に、事前のご質問をいくつかいただきました。
以下のとおり回答させていただきます。
質問1:コンソーシアムに参加してメンバーになったとしても、ORCIDは出版社によって色々な対応があるようですので、例えば、商業出版社にも参加いただくとよいかと思いますが、いかがでしょうか。
(宮入)コンソーシアムへの参加は、非営利機関に限定されています。一方、多くの商業出版社はすでにORCIDメンバーとなっています。各出版社でのORCIDの取り組みについては、ORCIDを通してフィードバックさせていただきますので、お知らせください。また、特に日本の学協会からのご要望については、こちらのWikiにトピックを立てていただき、各出版社のORCIDご担当者に参加していただくようinvitationを自由にお送り頂いて結構です。
質問2:これから議論されるものと思いますが、コンソーシアムへの参加条件につきより詳しく知りたい(紀要等を発行していれば参加可能か、それとも学会として登録されている必要があるか、等)と考えております。
(宮入)検討会でご説明しましたとおり、コンソーシアムへの参加条件は、メンバー内でお話し合いいただいてのご判断となります。
質問3:編集委員会でORCIDコンソーシアムの打診をしたところ、よその学会からの査読やエディターの依頼などが増えて、作業負担が増えるのではと心配されました。コンソーシアムでもきめ細かく各人の情報開示設定をできると良いと思いますが、可能でしょうか。
(宮入)各人の情報開示設定は、コンソーシアムが設定するのではなく、各ORCIDアカウントホルダー(つまり研究者ご自身)が、自身のORCID設定によって行うものです。
質問4:発行している英文誌(出版社 英国)では2015年1月より使用していますが、学会として加入するメリットがよくわかりません。
(宮入)これについても、今後の皆さまのお話し合いの中で、日本の学協会コミュニティとしてのORCIDのメリットについて共有、ご確認をいただくものと考えます。また、ORCIDでは出版社にとっての「一般的な」メリットについて、こちらのページにまとめています(英語)ので、こちらもご参照ください。